2018年10月17日水曜日

無事に帰校

当初の予定より遅れましたが、無事に学校に帰ってきました。大勢の保護者の方々に迎えていただました。
帰校式を終え、担任から翌日の連絡を受けて解散です。家でたくさん土産話をして移動教室での成長ぶりを確かめていただけると幸いです。
本番に至るまでの御理解・御協力、ありがとうございました。

公園で楽しい時間

放し飼いの動物とふれあったり、珍しい植物を鑑賞したり、ソフトクリームを食べるなど、楽しい時間を過ごしました。
いよいよ学校に帰ります。

楽しく昼食

秋の日差しに包まれて、楽しみの昼食です。

最後の弁当

のりご飯、エビフライ、ちくわ天ぷら、照り焼きチキン、さつまいもの塩ゆで、ブロッコリー、漬物

どこに行こうか

伊豆シャボテン動物公園での散策が始まりました。見たいところがたくさんあり、班の皆で相談しています。
開園当初は「伊豆シャボテン公園」の名称でしたが、平成28年から「動物」の言葉が加えられたそうです。そういえば、園内には多くの動物がいます。さらに、放し飼いのリスザルもいて、樹木の害虫駆除を担っているそうです。

自然豊かな道

今日の最初の目的地は、伊豆シャボテン動物公園。伊豆半島の自然豊かな道を通って向かいます。

お世話になりました

三日間お世話になった弓ヶ浜クラブの宿舎とお別れです。クラブの職員の方々が外まででてきて、私たちを見送ってくださいました。ありがとうございました。

いよいよバスへ

早朝の雨が上がり、よい天気になりました。バスの号車を間違えないよう気をつけて、荷物を載せて、バスに乗車します。

積込みを待つ荷物

大きな荷物は、バスのトランクに積込みます。家へのお土産もこの荷物に入れてあるはずです。5年生がとても頑張って荷物の準備をしていました。6年生は流石に手際がよく、荷物の準備が早かったです。

閉校式

集合が早く、余裕をもって閉校式を始めることができました。最後に、全員で宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。

後片付け

食後は、テーブルごとに協力して片付けます。手際のよいテーブルの子たちは、片付け方もていねいに感じました。宿舎でとる食事は、今回が最後でした。

賑やかに食べる

寝覚めがよかったせいもあってか、3日目の朝食は賑やかでした。2つのコッペパンが多い子は、班の中でお代わりにしていました。パンに何を挟むかで、話題が豊富になったようです。
食後は、荷物整理に取りかかります。

3日目の朝食

朝食の献立は
コッペパン、イチゴジャム、タンドリーチキン、洋風炒り卵、ボイルドウィンナー、キャベツのサラダ、コーンスープ、メロンゼリー
コッペパンに切れ目を入れて、自分の好きな具を挟んで食べている子が多くいました。

荷物の整理

6年生は、すでに荷物整理の終わっている班がありました。昨年度の宿泊経験が力になっていることを感じます。これだけ準備できていると、後が楽ですね。

室内で朝会

今朝の弓ヶ浜は小雨が降っています。傘をさすほどではありませんが、朝会は室内で行いました。全員で体を少し動かして、目覚めさせました。

帰る日

3日目が始まりました。今日は、シーツ・布団カバー・枕カバーの回収があります。いくつかの部屋を回ると、協力してシーツをたたんでいる姿に出会いました。協力すると、仕事がはかどります。

2018年10月16日火曜日

班長会議

班長会では、一日の活動の振り返りをします。班長から、良かった点や直すべき点を出し、共有して、今後の活動の改善に生かしていきます。
最終日の明日、今日より一歩進歩した行動ができることを期待しています。

きもだめし

夜のレクリエーションは「きもだめし」。5年生が回る時には6年生が脅かし役を、6年生が回る時には5年生が脅かし役を務めました。2人組で回る予定でしたが、途中から数人になるグループが続出。
「怖くないよ!」と言っていたのになぜ?

2日目夕食の献立

ご飯、ポークケチャップ、一口がんもの煮物、青菜ともやしの海海苔酢和え、ペンネ(ガーリック味)、味噌汁(ふのり・豆腐)、牛乳かん(みかん入)
元気に食べている子が多かったです。

慣れた手つき

夕食の準備も慣れてきて、手際がよくなりました。仕事を分担しててきぱきとこなしている子が多かったです。

ある部屋

夕食前のある部屋の様子。布団は敷いてあるものの、掛け布団は端の方に寄せられていました。荷物は片付けてある子とそうでない子との差が大きいです。子供たちは、「夕食を食べたら片付けまーす!」と元気いっぱいの返事でした。

何にしようかな?

初日から楽しみにしていた買い物の時間になりました。これまでの算数で学んだことを生かし、たし算や暗算などを駆使して、予算とにらめっこして買っていました。
どのような品物を持ち帰るか、お楽しみに。

今日は牛乳

磯観察から宿舎に戻り、牛乳を飲みました。腰に手を当てて飲む子、手で口をぬぐう子など、個性が表れていました。

観察の後は

磯観察で捕まえた生き物をそれぞれがスケッチしました。午前中のレクチャーで教えていただいたので、カニのオスとメスを見分けることもできました。

ゴキブリ!?

「キャー、ゴキブリ!」
石をめくった途端に、あちこちで叫び声があがっていました。実は、ゴキブリではなくフナムシ。素早く動き回り、子供たちから悲鳴を浴びていました。

見守る

大きな岩の上など要所要所で、子供が安全に活動できるよう教員が見守っていました。

捕まえたよ!

何もいないようでも、石をひっくり返すとカニやヤドカリがたくさんいました。

磯観察へGO!

宿舎から10分ほど歩き、逢ヶ浜に着きました。現場で、再度安全などについて確認し、観察スタート。

2日目の昼食

昼食は、宿舎の食堂でいただきました。今日はおにぎり弁当です。昼食時に、水筒の中身を補充して午後の活動に備えました。

磯観察に向けて

午後は逢ヶ浜(おうのはま)に磯観察に行きます。その前に案内人の方から磯辺での観察で気をつけること5点と観察のコツを教えていただきました。

思い浮かんだものを。。。

相談しながら形を作っていきます。
なんだか生き物のようです。

サンドアート

ビーチフラッグに続いて、サンドアートの大会です。各班、バケツとスコップを受け取り、自由で豊かな発想で作品を作っていきます。

ビーチフラッグ選手権

きれいになった砂浜で、ビーチフラッグ選手権を開催しました。斑対抗で、砂に立てたフラッグ(スティック)をダッシュして早く取った人が勝ちです。飛び込みや滑り込みがけっこうできないので、けっこうコツがいりました。

ビーチフラッグの前に

ビーチフラッグを安全に行うには、砂浜がきれいになっていなくてはなりません。皆で、流木や大きなゴミなどを拾い、会場作りをしました。

砂浜レクについて

レク係から、弓ヶ浜で行うビーチフラッグについて説明がありました。ルールや安全の注意点などを皆で共通理解しました。

バンダナファッション?

朝食時のあるテーブルです。学年の目印のバンダナが、いつの間にかファッションアイテムになっていました。さすが女の子です。男子はただの目印として使っている子がほとんどでした。

今朝の献立

朝食はパンでした。食欲のある子、少しだけ食べる子とそれぞれでした。今日1日の活力をチャージしました。

ストレッチ

朝の体操はストレッチでした。まだ眠そうにしている子もいましたが、少しずつ目が覚めてきたようです。

朝会は弓ヶ浜で

朝会は、宿舎からほど近くにある「弓ヶ浜」で行います。昨夜来たときには、真っ暗で景色は全然見えなかったのですが、早朝の浜を見て、「きれい!」と感心する子が大勢いました。

朝の部屋

起床時刻から10分後、カードゲームを楽しんでいるグループがいました。布団は部屋の端に寄せておけばよいということになっています。部屋によっては、全部押入に片付けたところ、布団カバーを外してしまったところなど、様々でした。

洗面

6時の起床の合図で、子供たちが動き始めました。男子フロアーでは、早速歯磨きをしている子たちに会いました。

2日目の朝

弓ヶ浜の天気は晴れ。気温は17℃です。起床時刻前の各部屋は、おおむね静かで、話し声が少し聞こえてくるくらいです。廊下に出てくるような子は見当たりませんでした。
2日目も予定通りに活動できそうです。

2018年10月15日月曜日

怖い話

ロビーには、ソファーに座って話を熱心に聞いているグループがいました。近くに行くと、教員の「怖い話」を聞いていました。外が暗いこともあり、いつも以上の怖さでした。

ナイトハイク

夕食後、宿舎からすぐの弓ヶ浜に「ナイトハイク」に出かけました。街灯や家の灯りがほとんどないため、辺りは真っ暗で大興奮でした。宿舎となりの国民休暇村の灯りが見えたときには、灯りのありがたさを感じていました。

夕食の献立

楽しい夕食

定刻通り始まった夕食は、多くの子がおかわりをし、とてもよく食べていました。どのテーブルにも、笑顔があふれていました。

夕食準備

風呂に入り、サンドスキーで砂だらけになった体がさっぱりしました。
食事係の子たちが夕食の準備に取り掛かっています。集合時刻までにほとんどの子が集まり、スムーズに仕事が進みました。

開校式

係児童の進行で、開校式を行いました。サンドスキーのすぐ後で、疲れていたはずですが、礼儀正しく 行うことができていました。